七尾商工会議所景況調査アンケート

①R7. 4月~6月
②R7. 7月~9月
③R7. 10月~12月
④R8. 1月~3月

七尾商工会議所では景気動向を把握するため、当所役員・議員・評議員・会員の皆様に対し、四半期毎のアンケート調査にご協力をお願いしております。つきましては、ご多忙の折誠に恐縮ではございますが、ご回答頂きますようお願い申し上げます。

本アンケートでお寄せいただきました情報は七尾商工会議所が実施する事業の遂行にのみ利用いたします。第三者への提供は、個人・企業を特定できない統計情報として開示いたします。
回答期限 2025年10月31日(金)
回答時間の目安 1分~5分程度
必須回答項目 赤文字個所は入力必須項目です。
調査対象期間 ※本調査における「前期」、「今期」、「来期」は以下の期間を指します。
〇前期=令和7年度第1四半期(令和7年4月~6月)
〇今期=令和7年度第2四半期(令和7年7月~9月)
〇来期=令和7年度第3四半期(令和7年10月~12月)

前期(4月~6月)と比べた今期(7月~9月)の状況
今期(7月~9月)と比べた来期(10月~12月)の見通し
石川県なりわい再建支援補助金について
令和7年8月大雨被災事業者が活用できる補助制度として、「石川県なりわい再建支援補助金」が実施されています。
「今後、利用予定(検討中)」の方は以下についてもご回答ください。

熱中症対策・豪雨対策について
令和7年6月1日から職場における熱中症対策を強化する改正労働安全衛生規則が施行されました。気温が31度以上となる環境で、1時間以上連続して、または1日4時間を超えて作業を行う場合は、対策を講じることが義務づけられています。
つきましては、貴社の取組状況についてお伺いいたします。
昨年度は奥能登で豪雨災害が発生し、全国でも事業停止につながる被害が相次いでいます。 当地でも発生の恐れがあるため、貴社の豪雨災害対策についてお聞かせください。

生成AIが社会実装され、近年では手軽に利用できるようになってきました。 貴社での活用方法についてお聞かせください。